2011年 10月 28日
先日、雨漏りを見に行きました、そのお宅は築三十数年たっており 屋根に手を入れたのは、十年ぐらい前に雪止め瓦を取り付けだけだそうです。 屋根に上がってみると、瓦がズレて瓦と瓦の重なりが少なかったり、下葺き材が見えてる ところがありました、現状を説明して大屋根の瓦葺き替えを提案しましたが お客様が高齢な事、妹さんとの二人暮しで、大掛かりな工事は控えたいとの事で 今回は必要最小限の補修工事をすることになりました。 その他にドアクローザの取替えと 庭木の手入れの仕事を一緒に承りました。 近日中に工事予定してるので また報告します。 今回の依頼内容は当社のサービススタッフが施工しますので ドアクローザ取替え1ヵ所、庭木2本の手入れと屋根補修なので 別々に業者に頼むよりは一括でお請けしますので、割安になると思います。 お家の修理なら小さな事、種類の違う事でもお尋ねください。 お客様の考えに沿ったご提案をさせていただけるものと思っています。 こんな事だけで依頼するのはちょっと、と ためらわずに、お電話おください。 アイライフサービス株式会社 本社(075)711-3340 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-28 05:59
2011年 10月 21日
少し前の話ですが、水道や引き戸修理の仕事にお伺いしたお宅でお話をしていたら だいぶ前から二階の部屋へ雨漏りがするとの事で、 修理するには屋根の葺き替規模の工事が必要と思っておられました。 後日、大屋根を見せていただくと、筑年数はかなりたってはいるが屋根自体はしっかりいていて いたんでるのは端っこの一部でした。 原因は、瓦がずれてる(野路板が見えるほど)のと、外壁と袖瓦の取り合いの不始末と 明らかにサイズの違う瓦(小瓦)が一枚葺いてありました、下の板は大丈夫でした。 修理費用の金額をお伝えすると、『ほんまにそんなんでできんの』とおっしゃいましたが 『はい、お任せください』と 修理は、後日材料を用意して 外壁側面に水切りを付けて、瓦を補足して野路板に固定しました。 今回のケースのように雨漏りには費用をそんなにかけずに修理できる場合が あるので、気になってるという方や、お困りの方はごぜひ一度相談ください。 見積は無料です。 お客様の意向に沿った修理をご提案させていただきます。 瓦一枚から差し替えます。 アイライフサービス 本社 電話(075)711-3340 今回担当、高倉です ▲
by ilifeservice
| 2011-10-21 05:04
2011年 10月 15日
朝一番に長岡京市でエレクトン処分2人で 20分 左京区のN邸にて棚の製作設置の打ち合わせ。 20分 宝が池で昼食をとり、休憩一時間 北区でF邸で不用品処分の見積もり 40分 山科区で管理会社様からの緊急排水つまり 38分 北区のT工務店事務所で住宅改修工事の打ち合わせ。 35分 17:45分事務所に戻り、見積書作成・請求書作成、ファックス送信 電話でお客様と来週の工事日程の打ち合わせ。 残務整理完了。 ブログ完了 家路へ、すごい雨 今回担当、高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-15 07:50
2011年 10月 13日
先日、このブログでお話した雨水貯留タンク据えました。 据え付け前です。 ![]() 壁にから出ている蛇口は取り外して栓をしました。 接続は竪樋から取り込んであふれたら竪樋に戻す構造です。 据え付け後です。 下の犬ばしりが水勾配なので板をかましました。 ![]() パナソニックのレインセラー150ℓタイプです。 京都市の助成は取付後申請して、先着順で120名です。 金額は二万五千円が上限です。 詳しいことはこちらで 後日談ですが、申請した旨、助成金が交付されるには2ケ月ほどかかるという報告をしましたら デザインもすっきりしていて気に入ってるとの事 雨が降るのを楽しみに待ってるとおっしゃてました。 お客様にも喜んでもらえてよかったです。 今回担当、高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-13 18:24
2011年 10月 12日
今回は、9年前に取り付けられた洗面化粧台です。 お住まいの方の話では、洗面化粧台の下の収納スペースにもれるとのこと。 調べてみると、上に付いている水栓本体レバーハンドルの下から 水もれがあり、その水が本体下と洗面器の隙間から配管を伝い、 下の収納スペースを濡らしていました。 修理方法としては、水栓本体のカートリッジ交換と、水栓本体の据え直しが必要です。 が、しかし洗面化粧台と水栓のメーカーは別々で、水栓のメーカーは、6年前に倒産していて、 違う水栓メーカーが後を引き継いで対応しています。 水栓の横の品番から調べるけれどよくわからず。 事務所にある昔のカタログや資料から同じ型の物を見つけました。 でも品番がちがうので確定できず、あと物によっては形や品番はまったく同じでも、 その年の前期・後期で部品が違うものもあります。(今は改善されてるのかな?) 待てよ、たしか倉庫に似たような物があった記憶が、探した見ると、ありましたありましたよ お客様には、品番からは辿れなかったので形は合いそうなので、 その部品を実際に合わしてみる事に、合えばそのまま修理する承諾を得て、 部品を持って昨日お伺いしました、 水栓のカートリッジは合致(心の中で大きくガッツポーズ)しました、水栓本体の接続を一旦外し、 長すぎる配管を湯・水を5ミリカットして 据え直し、通水して調整して、水もれをチェックして完了です。 先週の土曜日に下見に行って今週の火曜日に修理できましたので、 早く直ってお客様も喜んでおれました。 今回担当、高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-12 04:57
2011年 10月 07日
この間のことなのですが、本社近くのリピーターさんのお宅に水栓取付の作業中に、 トイレの調子も良くないとお聞きしし、確か一年前にトイレつまりでお伺いして 調べると宅地と道路の境目のあたりで、 どうも道路側(市の管轄)下水管がつまってるようなので、 下水道局に連絡してつまりを直していただいたはずなのにと思いながら調べると、 状況は一年前と同じ状態に、なぜ? 多分、下水道局は一年前にはつまりを直しただけで、改善策を施こさなかったようです。 また現場から下水道局に連絡して、一年前からの経緯を説明して、 お住まいの方がキチンとした説明を求めてる旨をつたえました。 もう時間は夕方から夜になりかけでしたが、 つまり直しには業者をすぐに急行させるとの事、そして2日後にカメラで下水管を 調査するいうこでした。 後日お住まいの方に連絡すると、結果道路側で下水管の 勾配(傾斜)不良が見つかり2日後に道路を掘り起こして、悪いところを修理するとの事でした。 一年の間 お住まいの方はトイレの流れが悪くなると、ちょくちょく宅地内の最後のマスから、 バケツで水を3、4杯流すという事をしていたそうです。 一年前に下水道局はそこまでの処置が出来なかったのかなと疑問に思うこともありましたが、 もうつまる事も無くなり、修理費用は市の管轄なので無償でできたのでお住まいの方も喜んでおられましので 一件落着?です。 今回担当、高倉でした ▲
by ilifeservice
| 2011-10-07 06:06
2011年 10月 05日
結局、シャワーホースは入手できませんでした。 私が持っていた資料は数年前の物だったので お客さまには、残念な報告をしました。 後の選択としては、 ①そのまま辛抱して使用する(水がもれるのは吐水したときに少し) ②シャワー水栓を丸ごと取り替える(合致する器具は定価5万円を超えます。) ③洗面化粧台を取り替える(23年も大事にお使いのものなのでそろそろ) 私の個人的な意見としては、①で辛抱できなくなったら、③でそのときは 洗面所のリフォームも視野にいれて 考えるのがベストだと思います。 天・壁・床を綺麗に、洗面台を取ったら気持ちよく出来ますから、おすすめです。 今回担当は、高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-05 21:41
2011年 10月 05日
昨日洗面台の水もれを見せていただきました。 洗髪のできるタイプでシャワーホース付近でのもれを確認しました、 その化粧台は設置して23年ぐらいとのことです。 タカラの化粧台の品番から探すとシャワーヘッドは供給してるが、 肝心のホースは供給がないとの返事でした。 過去に似たような修理をした記憶があったので過去の資料を調べると、 水栓金具のメーカーから辿って部品の 展開図がでてきましたが、ホースの欄には供給不可の文字が、 でもその上には代替品とその品番があり材料屋さんに品番を伝え、 今回の水栓と合致することを確認しました。 こんどは、それが入手可能かを確認してる最中です。 入手できるとシャワー水栓全体の交換をしなくて済みますし、お客さんの要望にも沿えるので、 是非あること祈ってます。 結果はまた報告します。 今回、担当高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-05 09:59
2011年 10月 04日
先日、雨樋の修理したお客様に雨水をためるタンクを付けたいので資料がほしいのと、 「市からの助成金がありましたよねと」 お尋ねになりましたので、私のかすかな記憶では雨水タンクの代金の1/2としかなく、 詳しいことは調べることに。 京都市のホームページを見てみると 雨水貯留施設の購入費用の1/2で限度額¥25,000まででした そのあと、資料をお持ちして、見積させていただきご契約いただきました。 設置する前の事前相談と設置後の申請も合わせてお承りしました。 今回パナソニックの150リットルタイプでお庭に設置してもスリムなので場所を とらない感じです。 今回担当 高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-10-04 09:25
2011年 09月 29日
先日、シャワー水栓の水もれを見にお伺いしました。 水がキチンと止まらずにぽとぽと落ちていました。 ![]() TOTOの物に取替させていただきました。 ![]() 新品はきれいと喜んでおられました。 蛇口のパッキン1つからでもすぐにお伺いします。 アイライフサービス 本社(075)711-3340 見積り無料ですよろしくお願いします。 今回、担当高倉でした。 ▲
by ilifeservice
| 2011-09-29 18:02
|
アバウト
カレンダー
リンク
検索
以前の記事
2013年 10月 2013年 09月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 01月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
タグ
シャワー水栓(3)
シャワーホース(2) 屋根修理(2) 枝切り(2) 水もれ(2) シャワーヘッド(1) コマパッキン(1) カートリッジ(1) お隣さん(1) お風呂(1) 応急処理(1) 雨漏り(1) 雨樋工事(1) 雨樋(1) 雨待ち(1) ロータンク修理(1) レバーハンドル(1) ユニットバスつまり(1) バルブ(1) トイレ床に水もれ(1) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||